メディケアホームページ

訪問介護サービス事業


訪問介護サービスとは?


ご自宅にいて、ヘルパーさんの介護を受けることができる制度です。
ホームヘルパーや介護福祉士が、それぞれご家庭を訪問して、入浴、排泄、食事などの介助や調理、掃除、洗濯等の生活面の支援を行います。
※事前に介護保険の要介護認定が必要になります。
※介護保険制度により、利用者負担は総額の1〜3割負担となります。

介護保険内の訪問介護では、こんなサービスをしています
 ●身体介護
  排泄・食事介助
  清拭・入浴
  身体製容
  体位変換
  移動・移乗介助
  通院・外出介助
  起床及び就寝介助
  服薬介助
  自立生活支援のための
  見守り的援助
 ●生活支援
  掃除
  洗濯
  ベッドメイク
  衣類の整理・
  被服の補修
  一般的な調理
  配下膳
  買い物・
  薬の受け取り
介護保険が適用されたサービスでは、保険のご利用以外の方に関するサービスを行うことはできません。また、医療行為に当たるサービスも法律では禁じられております。詳しくは、担当介護支援専門員にご相談ください。
介護予防訪問介護とは
要支援1・2の認定をうけている方の状態の悪化をできるかぎり予防し、イキイキとした日常生活を営むことを支援するサービスです。出来ないことを補うサービスではなく、できるようになる生活行為をイメージしながらそれらの生活行為ができるようになることを目指します。